2019.12.30 (月)
【厳選7選】障害者求人サイト・就職&転職エージェントまとめ

この記事のライター
「就職したいのに障害があることで就職できない。就職活動を続ける気力も自信もなくなってきた。」
そんな
近年、障害者の雇用に積極的な企業が増えてきています。
「統合失調症」「うつ病」「発達障害」「知的障害」「身体障害」…障害があっても、就職をあきらめないで。
あらゆる障害、大手から中小すべてに対応できるように厳選したものをご紹介していきます。
この記事を読むと
この記事を読むと、世の中にある「障害者求人サイト・就職&転職エージェント」を見つけられます。
それぞれのWEBページのURLも記載しているので、問合せまででできるようになっています。
イチから就職を目指せます!Melkの就労移行支援サービス


3つの強み
①就職後の安定した職場定着のための90種類以上の多種多様なプログラムを提供
②東証一部上場企業への就職実績あり
③自宅から事業所までの交通費助成(上限1万円)あり
実績&安心
★就業者数 891名 ※一般就労のみ(2019年2月1日時点)
★定着率 81% ※6ヶ月定着率(2019年2月1日時点)
★Melkは首都圏に30箇所以上の事業所があり、通いやすい場所を選択頂けます。
料金と内容
自己負担無料
※ご本人または配偶者の前年度所得に応じて、利用料(1割負担)がかかる場合がありますが、 現在9割以上の方に自己負担なくご利用いただいています。
障害者の就職・転職なら【dodaチャレンジ】


3つの強み
①dodaブランドの障がい者向けに転職支援サービス
②非公開求人が豊富
③大手、外資系からニッチ企業まで幅広いラインナップ
実績&安心
★応募が殺到するような人気の非公開求人を紹介してくれる
★運営会社の社員の65%が障害者手帳を保持、障がい者雇用に関する経験・ノウハウが豊富
料金と内容
登録無料
障がい者の職業訓練・ 求人紹介をサポート!【ラルゴ高田馬場】


3つの強み
①15年以上人材紹介実績のある株式会社アスリートプランニングが運営
②取引先が年間約600社、そのうち約7割が30年以上続いている安定企業
③障がい者アスリートの支援まで行っている
実績&安心
★障害者の就職件数84,602件。前年度よりも8.6%増加し、5年連続で記録を更新(平成26年度実績)
★障がい者雇用を行う企業向けのコンサルティング、研修も手がけている
料金と内容
全て利用無料
障害者転職サポート実績業界No.1!【アットジーピー(atGP)】


3つの強み
①一般障害者だけでなく、ハイクラス、アスリート、学生障害者就職サポートまで
②業界では珍しいスカウトサービスあり
③検索しやすいサイト内検索機能
実績&安心
★15年以上に渡り障害者の就職・転職をサポート
★障害者転職サポート実績 NO.1
料金と内容
収入の状況により、無料でご利用頂ける場合と自己負担が発生する場合があります(atGPジョブトレでは、半数以上が無料でご利用いただいています) 自己負担の上限金額は、前年度の住民税に応じて月額0円 9,300円 37,200円の3区分が設定されています ※ ご自身の利用料がいくらになるかは、市区町村の障害福祉課か、支援員までお問い合わせください
うつ症状専門の就労移行支援【シゴトライ】

3つの強み
①うつ症状がある方専門の就労移行支援
②障害者の就職支援実績No.1のゼネラルパートナーズ運営
③15年以上に渡り障害者の就職・転職をサポート
実績&安心
★就職後の職場定着率も90%(平成29年4月時点)
★ディー・エヌ・エーやマイナビなど大手実績多数
料金と内容
収入の状況により、無料でご利用頂ける場合と自己負担が発生する場合があります(atGPジョブトレでは、半数以上が無料でご利用いただいています) 自己負担の上限金額は、前年度の住民税に応じて月額0円 9,300円 37,200円の3区分が設定されています ※ ご自身の利用料がいくらになるかは、市区町村の障害福祉課か、支援員までお問い合わせください
統合失調症専門の就労移行支援【リドアーズ】


発達障害専門の就労移行支援【リンクビー】


3つの強み
①発達障害(自閉症スペクトラム、広汎性発達障がい、アスペルガー症候群、ADHD、LDなど)の診断のある方専門の就労移行支援
②障害者の就職支援実績No.1のゼネラルパートナーズ運営
③充実した就職サポートと実践的な研修
実績&安心
★就職後の職場定着率も90%(平成29年4月時点)
★15年以上に渡り障害者の就職・転職をサポート
料金と内容
収入の状況により、無料でご利用頂ける場合と自己負担が発生する場合がございます。当事業所では利用者の9割以上の方は無料で利用頂いておりますが、詳しくはお問い合わせください。※交通費・昼食費については自己負担となりますが、市区町村によっては補助がある場合がございます。
まとめ
障害者の雇用に積極的な企業が増えてきているからこそ、適切な情報を手に入れることができれば、障害をお持ちの方でも就職できると信じています。
今回ご紹介した障害者求人サイト・就職&転職エージェントの中で、少しでも興味関心が湧いたものがあれば、ぜひ一度お問い合わせをしてみてください。
相談をすることが、必ずあなたの第一歩につながるはずです。
新着記事
2019.10.30 (水)
2019.10.22 (火)
2019.10.02 (水)
2019.10.02 (水)
2019.08.31 (土)