2019.12.30 (月)
遺品整理におすすめの業者を見つける方法と東京のおすすめ遺品整理業者3選

この記事のライター
大事な家族が亡くなってしまった時、家族には大切な存在を亡くした悲しみだけでなく、遺品整理という大きな作業がのしかかります。遺品整理を自分たちで行おうと思っても、あまりの遺品の多さと悲しみの大きさから、簡単には整理が進まないものです。
そんな時、大きな助けになってくれるのが遺品整理業者。亡くなられた故人の大切な遺品を、ご遺族と故人に寄り添いながら、ひとつひとつ丁寧に整理してくれます。今回は東京で遺品整理業者を探している方のために、遺品整理の相場やおすすめの業者を見つける方法、さらには東京のおすすめ遺品整理業者3つをご紹介します。
遺品整理業者を依頼するメリット
遺族のみで行う遺品整理は大きな労力・時間を要する
遺品整理を行う場合の選択肢として、遺族自身で行う場合と遺品整理業者に依頼する2択に絞られます。遺族のみで行えれば費用が浮かすことができるというメリットがありますが、遺品整理と一言で言っても整理する労力や時間は想像を絶するものがあるものです。
例えば、大型家具の整理。サイズや重さが大きければ大きいほど、その苦労は計り知れません。場合によっては、家や家具を傷つけてしまうこともしばしばあります。また、 貴重品や衣類には亡くなられた方の思い出や遺族の思いが詰まっているため、簡単に整理できるものでもありません。
そして、何よりこれら全てを遺族のみで短期間で終わらせることはほぼ不可能と言えます。時間に余裕がある場合であれば問題ありませんが、家の引き渡しの都合や遺族のスケジュールなどを考慮すると、やはり短期間で終わらせたいと思うものです。
遺品整理業者なら故人と遺族に寄り添いながら短期間で遺品整理が可能
遺品整理業者に依頼に依頼するメリットは、こういった労力や時間の問題はを全て解決してくれること。故人の大事な遺品を他人に雑に扱われるのはちょっと…と思われる方も多いかと思いますが、プロの遺品整理業者はそう言った遺族の想いにもしっかり寄り添ってくれます。
故人と遺族の想いに寄り添い・汲み取り、さらに故人への敬意も表しながら遺品整理を行なってくれるため、安心して大事な遺品を預けられます。 また、遺品整理業者によっては遺品整理後に清掃作業も行ってくれたり、遺品の買い取りを行ってくれる場合もあるなど、あらゆるサービスも充実していることも大きなメリットです。
遺品整理を東京で依頼する場合の料金相場
遺品整理を業者に依頼する場合、やはり気になるのは料金です。遺品整理を業者が行う上で発生する費用は、遺品の仕分けや処分をする費用、遺品を運搬する費用、人件費などが基本的な内訳。
さらに、そこから部屋の大きさによっておおよその料金相場が決まってきます。下記は東京周辺の遺品整理業者の料金相場です。
間取り | 料金の目安 |
---|---|
1K | 36,889円〜 |
1DK | 59,101円〜 |
1LDK | 82,879円〜 |
2DK | 112,620円〜 |
2LDK | 139,211円〜 |
3DK | 167,397円〜 |
3LDK | 191,395円〜 |
4LDK | 232,493円〜 |
参考:実家の片付け・遺品整理の業者を探すならみんなの遺品整理
さらにここから荷物の多さや実際にかかる時間、さらに土日祝など作業日による変動により料金が異なってきます。
今回紹介した上記の料金はあくまで相場で、実際に詳細な料金を知るためには遺品整理業者に訪問してもらい見積りを作成してもらうことが必要です。
遺品整理業者を選ぶ際のポイント
ここからは、実際に遺品整理業者を選ぶ際のポイントを解説していきます。
遺品整理士の資格を持つ業者
遺品整理士と呼ばれる、一般社団法人遺品整理士認定協会の運営する資格が存在します。優良な遺品整理業者はこの資格を必ずといって良いほど取得しているため、遺品整理士の資格を持つ業者に依頼することが重要です。
遺品整理士の資格を持つ業者は定められた厳しい基準をクリアしています。遺品整理を行うための正しい知識を身につけていることはもちろん、故人や遺族への配慮などもしっかり備えているため、ある程度安心できる業者です。
逆に、遺品整理士の資格を持たないような悪徳業者は、高価な遺品・通帳や、思い入れのある大事な遺品を勝手に処分してしまうというトラブルも発生してしまうため、注意が必要です。
現地で見積もりを行ってもらう
電話のみやインターネットのみでの対応で見積もりを作成する業者は、安心できる業者とは言えません。
正確な見積もりを出すには遺品の量や部屋の大きさ・間取り、エレベーターの有無など、細かい点を実際に目で見て確認する必要があります。
事前に正確な料金を提示してもいらうために、現地で遺品などしっかり確認して見積もりしてもらうことが重要です。
追加料金が発生しないことを確認
事前に見積もりを出していたにも関わらず、当日になって追加料金が発生したというトラブルを回避するためにも、契約段階で追加料金が発生しないことを確認することも大切なポイント。
後になってから、これが必要になったから、ここに予想以上の時間がかかったからなど、追加料金を請求してくるような悪徳業者も存在します。
見積もりの料金から追加料金が発生しないということが、契約書にしっかりと明記されているかを確認しましょう。
対応に好感を持てる業者かどうか
遺品には故人や遺族のさまざまな想いが詰まっています。その想いをしっかり汲み取り、遺族や故人への配慮できるかは重要なポイントです。
プロの遺品業者と言えやはり人間が行うものであるため、人柄や仕事への真摯な態度や対応、遺族との相性がそれぞれに存在します。見積もりの際や電話対応の際などに、好感を持てる業者かどうかをしっかりと見極めましょう。
実際に自分自身が接していて安心できたり、信頼できる感覚を持てる相手であるということも重要です。
遺品買取や不用品回収サービスの有無を確認
遺品整理業者によっては、遺品の買い取りと不用品の回収を同時に行ってくれるところもあります。遺品整理を行う中で買い取って欲しい物や処分して欲しい物は必ず出てくるため、全てを一括で行ってもらう場合は非常に楽に遺品整理を終わらせることが可能です。
ただし、遺品整理業者に買取を依頼する場合、買取のみを専門に行っている業者に比べて買取額の相場が安くなることが多いと言えます。
より正確な価格で買い取りして欲しいという場合は、ブランド品や家電などを専門に取り扱う業者に先に依頼することもおすすめ。買取や不用品回収サービスを遺品整理業者にまとめて行ってもらうかどうかの有無から、業者を選択することも1つのポイントです。
遺品整理後の清掃の有無を確認
遺品買取や不用品回収サービスと同様に、遺品整理後の清掃をまとめて行ってくれる遺品整理業者もあります。清掃もまとめて行って欲しい場合は、併せてお願いできる業者を探しましょう。
逆に、最後の清掃は自分たちで行いたいというご遺族もたくさんいます。そういった場合は清掃の費用を抑えられるため、清掃の費用をしっかり差し引いてくれる業者を探すこともポイントです。
複数の業者から相見積もりを依頼する
遺品整理業者はたくさん存在します。業社によって料金やサービスが異なるため、最低でも2社以上から見積もりを取ることがおすすめです。
複数の遺品整理業者から見積もりを取り、料金やサービスを比較することで自分たちにとってより良い業者を選択することができます。
たくさんの遺品整理業者を比較したいからといって、やみくもに見積もりを取ってしまうとかえって比較しづらくなるため、3、4社程度に抑えておくと良いでしょう。
東京のおすすめ遺品整理業者3選
遺品整理プログレス
東京だけでなく全国的に人気の高い遺品整理業者。TVや新聞などメディアへの掲載も多く、知名度が高いことから安心感があります。
遺品整理士が在籍していることはもちろん、現地で無料の見積もりを行ってくれること、見積もり後の追加料金が発生しないことなど、非常に優良な遺品整理業者です。
遺族が希望する場合は、遺品の買取や供養、清掃も行ってくれます。真摯な対応や有名業社だからこその価格の安さもおすすめできるポイントです。
リリーフ
お客様満足度96%以上を誇るなど、丁寧親切な対応が評判の遺品整理業者。最初の見積もりから実際の遺品整理作業、アフターフォローまで同じ担当者が行ってくれることが魅力で、最初から最後まで安心感と信頼感を持てます。
また、遺族ではどう処理したらいいか分からないデジタル遺品の整理も得意とする業者で、PCやスマホなどが苦手な遺族でも安心。SNSのアカウントやパスワードの処理、デジタルデータのバックアップなど、デジタル遺品の専門家が在籍していることも人気の要因です。
遺品整理ネクスト
遺品整理士協会から優良事業所の認定を受けている遺品整理業者。遺品整理士だけでなく事故現場特殊清掃士など、さまざまな資格を持ったスタッフが在籍していることが特徴です。
仕分けから搬出、供養、清掃までを基本料金に含んでくれているため、料金が非常に分かりやすく安心できます。
また、どうしても急ぎで遺品整理を行いたいという要望にも対応が可能で、見積もり後すぐに作業を行ってくれるサービスもおすすめです。
新着記事
2019.10.30 (水)
2019.10.22 (火)
2019.10.02 (水)
2019.10.02 (水)
2019.08.31 (土)